 |
会場:神戸サンボーホール |
 |
予選終了後の改造でパワーアップに成功した屋根ガレキ専用除去アームと小型ダミヤン救出用ロボットハンドの威力は抜群で、ファーストミッション(9日)、ファイナルミッション(10日)の2日間とも、ダミヤン3体の救出に成功しました。成績は決勝に出場した12チーム中第2位で、「ベストロボット賞」を受賞することができました。 |
 |
|
|
 |
オペレータ1号機 |
藤川 |
オペレータ2号機 |
上田 |
オペレータ3号機 |
針原 |
コントロールルーム |
大家、井村、藤田、西島、福原、田村 |
フィールド |
ながれ |
1号機(ブルーフェザント) |
大ダミヤン救出・搬送、屋根ガレキ除去 |
2号機(イエローモンキー) |
小ダミヤン救出・搬送、屋根ガレキ除去 |
3号機(ピーチケン) |
コース上のガレキ除去、ダミヤン搬送 |
|
|
|
|
ファーストミッション (8月9日:第5競技) |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
ファイナルミッション (8月10日:第3競技) |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
ファーストミッションの上位6チームがファイナルミッションへ進出。ポイントは2日間の競技ポイント(合計900ポイント)と審査員ポイント(ファイナルミッションのみ600ポイント)の総合計(1500ポイント満点) |
|
|
順位 |
チーム名 |
総合P |
審査員P |
競技P |
1 |
神戸大学[六甲おろし] |
1133p |
460p |
673p |
2 |
岡山理科大学知能機械工学科[OUS桃太郎] |
1110p |
465p |
645p |
3 |
大阪電気通信大学自由工房[救命ゴリラ!] |
1106p |
485p |
621p |
4 |
近畿大学・産業理工学部[レスキューHOT君] |
807p |
320p |
487p |
5 |
金沢工業大学・夢考房[MS-R] |
791p |
340p |
451p |
6 |
岐阜高専[ミノーズ] |
630p |
295p |
335p |
|
|
|
|
|
7 |
日本大学・羽多野研究室[桜葉] |
|
|
266p |
8 |
岡山大学・ロボット研究会[おかQ] |
|
|
141p |
9 |
神戸市立科学技術高校[なだよりあいをこめて] |
|
|
112p |
10 |
産業技術短期大学[太助隊] |
|
|
71p |
11 |
津山高専・電子制御工学科[TRRL] |
|
|
47p |
12 |
静岡大学ロボットファクトリー[レスキューやらまいか] |
|
|
32p |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
チーム名 |
受 賞 |
神戸大学[六甲おろし] |
レスキュー工学大賞
アールエスコンポーネンツ杯
ベストパフォーマンス賞 |
大阪電気通信大学自由工房[救命ゴリラ!] |
消防庁官賞 |
金沢工業大学・夢考房[MS-R] |
ベストチームワーク賞 |
岐阜高専[ミノーズ] |
サンリツオートメーション賞 |
岡山大学・ロボット研究会[おかQ] |
ベストプレゼンテーション賞 |
岡山理科大学知能機械工学科[OUS桃太郎] |
ベストロボット賞 |
|